2017年10月6日(金)
エイジフリーの緑川です。
読書の秋・スポーツの秋・食欲の秋等、色々言われますが、『健康』についてです。
日頃、お酒を飲む方も多いと思いますが、毎日の必ず飲む方も多いと思います。
『百薬の長』とも言いますが、飲みすぎ・特に毎日の蓄積がが体には良くないと言われて
います。それでは、お酒の適量はどの位が適正かと言いますと、次の通りだと言われて
います。
1.ビール・・・・・・中ビン1本程度(500ml)
2.清酒・・・・・・・1合(180ml)
3.ウイスキー・・・・ダブル(60ml)
4.ワイン・・・・・・1杯(120ml)
なかなか厳しいですね!
ここで、私の主治医から聞いた耳寄りな話!!
『清酒を飲む時に、水も飲むと良いそうですよ』
多分、ある程度中和されるのでしょうかね?
次はリフォームセンターの南山さんです。宜しくお願いします。
category: お役立ち情報 / 担当: パナホーム東海